目次

サービス料金

相続登記

手続きの種類報酬額登録免許税
相続登記65,000円評価額×0.4%

以下の条件を満たす場合の報酬額は65,000円となります。

  • 不動産の管轄が同一
  • 不動産の個数が3つまで
  • 相続人が3人以内
  • 数次相続、代襲相続では無い

上記の料金には以下のサービスが全て含まれます。

事前相談必要な実費等を含め事前に詳しいご案内
戸籍謄本等の収集被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を弊所で取得
遺産分割協議書作成特定の相続人に名義を移す場合などに必要
相続関係説明図作成法務局へ提出する戸籍等を原本還付する場合に必要
登記申請管轄が遠方の場合でも郵送で申請が可能(送料は別途御請求)
登記識別情報受領登記識別情報(権利証)を弊所にて受領後、お客様へ

被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本や法定相続情報一覧図を既に取得している場合は上記金額から5,000円を割引致します。


上記以外のケースでは以下の料金が加算されます。

内容加算額
不動産の管轄が1つ増える毎に15,000円
不動産の個数が3つを越えて1つ増える毎に
(※10を超える場合は別途お見積もり)
3,000円
相続人が3人を越えて1人増える毎に5,000円
(国内在住のみ)
数次相続
代襲相続の場合
10,000円~70,000円
(別途お見積もり)

弊所では不動産の評価額による報酬額の差異を設けておりません(相続の場合)。このため、評価額に関わらず上記金額は変わりませんのでご安心下さい。


参考
相続人の中に相続放棄をした(する)人がいる場合など上記に該当しないケースは個別にお見積り致します。

その他の実費:
戸籍謄本や住民票、印鑑証明書の取得費用として3,000円~5,000円程度が必要になります。

手続きの内容により必要な書類は異なりますのであくまでも目安としてお考えください。

場合によっては上記金額よりも少ない実費で済むケースもございます。

公的書類取得にかかる実費は最下段に記載しております。

なお、お見積書にて必要な実費についてもご案内致しますので御安心下さい。


その他の名義変更

手続きの種類報酬額登録免許税
贈与の登記70,000円※1評価額×2%
財産分与(離婚)登記65,000円※2評価額×2%

※1
贈与契約書を弊所にて作成する場合は+5000円。

※2
離婚協議書を弊所にて作成する場合は別途御見積。

※不動産の個数が2個まで、管轄が同一の場合に上記料金となります。ただし、ケースに応じて以下の料金が発生します。

本人確認情報作成
60,000円
不動産が3個以上
2個を越える部分に対して1個辺り5,000円を追加
管轄が2以上
管轄が1増える毎に15,000円を追加


費用の詳細

報酬額や登録免許税、その他実費についてのご案内です。
家や土地、マンションなどの登記に要する費用として

1.報酬額 + 2.登録免許税 + 3.公的書類取得費用

上記が挙げられます。

  1. 報酬額は弊所にお支払頂く代行料金です。
  2. 登録免許税とは不動産の登記をする際に必要になる税金です。
    登録免許税の税率については以下に記載していますが、計算方法などの詳細は別のページをご用意しておりますのでこちらもご覧ください。
  3. 公的書類取得費用とは手続きに応じて必要になる住民票や印鑑証明書などの取得費用(実費)になります。

不動産の登記はケースにより手続きの内容も大きく変わってまいりますので事前にお見積書をお渡し致します。

「まずは見積りが欲しい!」というお問合せも大歓迎です。ご希望の方は遠慮なくお申し付けください。


その他各種手続き

手続きの種類報酬額
所有権の保存30,000円
抵当権の設定40,000円
抵当権の抹消15,000円
根抵当権の変更25,000円~
所有者の住所変更15,000円
農地転用:許可
農地転用:届出
50,000円~
40,000円~
離婚公正証書作成本人出席:60,000円
代理出席:90,000円


公的書類取得費用(実費)

福岡市の場合

種類実費
住民票の写し300円
住民票の除票の写し300円
印鑑登録証明書300円
戸籍謄本450円
戸籍の附票の写し300円
改正原戸籍750円
除籍謄本750円
住居表示変更証明書無料